テラ
TERRA とは
小倉南区、足立山の裾野の葛原という薬草の名前のついた地に位置し、
植物や自然の力、量子力学最先端デバイスを用いたセッションを行っています。
ドイツ・インドの伝統的な自然療法ホメオパシー
イギリス発祥の心を癒す花の療法フラワーエッセンス
現在・過去・未来へアクセス、多次元情報分析調整タイムウェーバー
心身状態を可視化・周波数分析調整ニュースキャン
有害金属・ウィルスデトックス・ゴッドクリーナーとハーブ蒸し
自然の持つ癒しの力は、私たちに健やかさと調和をもたらします。
ここを訪れる皆さんの心と身体が本来の自分に還り、喜びのうちに生きれますように。
心穏やか、身体健やかを目指して、お手伝いをさせていただいています。
TERRAが皆さんのオアシスになりますように。

太陽の光は私たちを温めてくれ
雨は滋養と休息を与え、
風は心配事を吹き飛ばし、
大地はどっしりと私を受容してくれます。
そんな自然を感じることのできる庭は喜びを与えてくれます。
自然の中で生きていることを深く感じることができれば、
自ずと心と身体が整っていく、そんな風に思い、日々実践中。
古民家サロンTERRAでは、土に触れることを大事にしております。
そして、ホメオパシーや量子セラピーで少しのお手伝いを。



薬草に親しい葛原の地
和気清麻呂の足立伝説をはじめ、リハビリテーションの発祥地として知られる葛原の地。
そもそも、平安京の造営などで活躍した清麻呂公は、
医・薬学を家の技として伝え、薬師としても名を残しています。
その清麻呂公を祀る葛原神社は、250mの「リハビリ参道」と名付けられた小径に、
「葛」という薬草を始め、様々な植物が自生しています。
また幣殿の、132種、138枚の薬草が描かれた「薬草天井画」が有名。
ホメオパシーや日本のフラワーエッセンスに取り入れられている植物もたくさんあります。
薬草に親しいこの葛原は、そもそも元気回復を求める人々の想いが向けられてきた場所。
TERRAサロンも、そのような想いの集う場でありますように。
お子様連れ可能です


セッションには、お子様連れの方も多くいらっしゃいます。
TERRAでは、木のおもちゃや絵本などをご用意しております。
時には、子どもたちの手仕事が始まることも・・・

